
働く環境
福利厚生・支援制度
福利厚生
-
各種社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険など。
-
休日・休暇
年間休日123日
年次有給休暇(最高21日/取得率86.8%)、保存年次休暇、ライフプラン休暇、加算年次休暇、結婚休暇、忌引き休暇など。 -
各種社会保険
育英手当(子ども1人につき月額23,000円、22歳まで)、早出残業手当、休日出勤手当、深夜加給手当、宿泊手当、年末年始出勤手当など。
-
資格取得支援制度
技術士、鉄道設計技士、電気主任技術者、電気工事士、第1種衛生管理者、電気通信設備工事担任者など。
-
健康サポート
健康診断(年2回)、保健指導、禁煙サポートなど。
-
共済組合
医療給付(同一レセプトで月3,000円以上の自己負担なし)。各種祝金(結婚、出産、入学、勤続、銀婚)、災害見舞金、休業見舞金など。グループ保養所補助金、人間ドック費用補助など。
-
住宅
東急沿線に独身寮、社宅あり(入居条件あり)
-
社員預金
社員の財産形成を図るため、給与・賞与にて希望する金額を天引きして、三菱UFJ銀行の社員総合口座に積み立てる。
-
財形貯蓄
社員の住宅取得の促進もしくは老後生活の安定を図るため、給与・賞与にて希望する金額を天引きして金融機関に貯蓄する。
-
東急グループ
従業員持株会従業員の中長期的な財産形成を図るため、加入者の給与・賞与の拠出金および会社からの奨励金により、東急の株式を購入する。
-
とうきゅうグループ
団体保険従業員の生活の安心・安定を図るため、各種保険制度について、東急グループの団体扱いとして規模に応じた割引が受けられることから、低廉な費用で加入することができる。
-
子育て・介護支援
休暇制度(育休取得率女性100%、男性82.1%)、産休者・育児休職者支援交流会。ベビーシッター育児支援割引券、病児保育利用費補助、学童保育の入会優先申込・入会金補助。
-
事業所内保育所
月極保育および一時保育として利用できる。
宿泊保育にも対応。 -
学童保育入会金補助
公営・私営に関わらず、学童保育を申し込んだ方は、入会金の補助を受けることができる。
-
カフェテリアプラン
(選択式福利厚生)年間6万円分
-
自己啓発支援制度
学習費用の50~75%支援/年間10万円上限
-
東急グループ
各種優待制度東急グループ社員・家族限定の各種割引特典多数
-
WELBOX
(パッケージ型福利厚生
アウトソーシングサービス)宿泊・レジャー・スポーツなど諸施設の優待利用や、育児・介護など生活全般を網羅する多彩なメニューを会員価格にて利用することができる。
その他
支援制度
多数!
社内レクリエーション「もったいないフェス」


駅施設や路線上で、経年劣化により利用を終えた廃材を利用して、運動会「もったいないフェス」を実施いたしました。
改めて資材と向き合う機会になったと共に、安全安心を共に支えてくれた資材への、感謝を想う時間となりました。
制度利用者の声
共済組合
全国にある東急グループの保養施設が割安で宿泊可能になります。宿泊後に申請をする事で1泊あたり1人4000円が戻ってきます。
割引対象は1度の宿泊で最高3泊4日まで、年間で6回まで利用可能など、いくつかルールはありますが、自分だけではなく、ご両親やお子さんにも適応になるため、割安で家族旅行に行くことができますよ。
カフェテリアプラン
年間6万円分の補填がされ、買い物や施設の利用など、事後に申請を行う事で一部の購入代金や使用料金が戻ってきます。
子育て世代である私にとっては、おむつや子供服などの購入で、とても助けられています。